2025.6.1 サイトをオープンしました。

メインテーマ:

Beyond Digital Health:
Mでつなぐ医療・介護・地域の未来 ― 美し国から始まる実装と共創

大会長からのご挨拶

 このたび、10月10日と11日の2日間にわたり、三重大学講堂 三翠ホールにて第53回大会を開催させていただくことになりました。第53回大会では、近年の急速な技術革新と社会的課題の変化を背景に、「Beyond Digital Health:Mでつなぐ医療・介護・地域の未来 ― 三重から始まる実装と共創」をテーマとして掲げました。

 開催地となる三重県は、地域医療や包括的ケアにおける情報利活用の先進的な取り組みが進む地であり、「みえメディカルバレー構想」に象徴されるように、地域と情報が有機的に連携する実装環境の実現に向けたさまざまな取り組みが進められてきました。一方、Mテクノロジー学会では、MUMPSを中心として、長年にわたり医療・福祉分野における情報システムの実装や運用、さらにはFHIR等の標準化に関する知見を積み重ねてきました。これらの知見は、国内において電子カルテをはじめとする診療支援システムの根幹を担うとともに、多くの現場でその実績と信頼性が実証されています。

 現在、医療情報システムは、FHIRに代表される国際標準の普及やAPI、クラウドによる柔軟な連携基盤の構築、さらには近年急速に発展を続けるAIやIoTを含む多領域的技術との融合によって、大きな転換期を迎えつつあります。このような中にあって、MUMPS技術の堅牢さと柔軟性、そして現場実装に即した思考は、むしろ今後の情報基盤設計において再評価されるべき価値を含んでいると考えられます。システムの設計と運用においても、単なる機能性の追求にとどまらず、User Experience や Human-Centric Design の重要性について改めて認識され始めており、「現場で使える」「現場とともに育つ」情報技術こそが、真に持続可能な社会基盤となることを、今こそ広く共有すべき時機にあると感じております。

 このような激動する社会の中にあって、本大会では「地域に限定された事例共有」にとどまらず、「全国に共通する課題」——すなわち高齢化や地域医療資源の偏在、医療・介護連携の制度的課題、さらには災害時の情報流通など——に対して、いかに応えるべきかを改めて問い直し、広域的かつ長期的な視座から議論を深める機会を提供したいと考えております。また、全国の医療・福祉・介護・行政・産業・学術の多様な立場の方々の知見を交差させ、Mテクノロジーの今後の在り方を共に考える貴重な機会となることを、心より願っております。

 三重は古くから豊かな自然に恵まれており、「御食国」と称された伊勢志摩地域を抱えるなど、「美し国(うましくに)」として多くの人の心を惹きつけ、文化の交差点としても重要な役割を果たしてきました。本大会が学術交流の場にとどまらず、人や文化の交流の場としても意義あるものとなれば幸いです。今年度は台風の影響なども考慮し、10月上旬での開催となりますが、「美し国」にて皆様とお会いできることを、心より楽しみにしております。

第53回大会大会長・三重大学大学院工学研究科・教授 川中 普晴

MTA2025 開催概要


開 催 日 時  :2025年10月10日(金) ~ 11日(土)
開 催 会 場 : 三重大学講堂 三翠ホール(三重県津市栗真町屋町1577番地)
 ※ZOOMオンラインウェビナーとのハイブリッド方式
大  会  長  : 川中 普晴(三重大学大学院工学研究科 教授
大会リーフレット : こちらよりダウンロードください(PDF)
後     援 : 依頼・調整中



参加費・医療情報技師ポイント

大会参加費
【現地・オンライン共通】
 一般: 10,000円 正会員・指名正会員:8,000円 シニア(65歳以上)・学生:5,000円
  <参加登録ページ>よりお申し込み下さい。
医療情報技師ポイント : 本大会は、医療情報技師ポイントの対象となる研究集会です。
  本大会の参加により、医療情報技師ポイントが3ポイントが付与されます。
  参加登録時に医療情報技師の認定証番号を忘れずにご入力下さい。

懇親会について

 1日目の夜に実施する予定です。詳細につきましては追ってご案内いたします。

ホテルの宿泊予約について

 本大会では参加者の宿泊手配はいたしませんので、宿泊が必要な方は各自で予約をお願いいたします。 津駅周辺に多くホテルはございますが、早めにご予約されることをお勧めいたします。 津駅周辺のホテルなどの情報については、参加登録のページをご覧ください。

交通アクセスについて

近鉄をご利用の場合
 名古屋駅より特急で津駅まで約50分、津駅からバスで15分(またはタクシーで約10分)。
 大阪難波より特急で約90分、津駅からバスで15分(またはタクシーで約10分)。
 名古屋駅より急行で江戸橋駅まで約60分、江戸橋駅より徒歩約15分。
 (特急は火の鳥が便利です)
JRをご利用の場合
 名古屋駅よりJR快速みえ号で津駅まで約50分、津駅からバスで15分(またはタクシーで約10分)。
飛行機をご利用の場合
 中部国際空港(セントレア)より高速船で津なぎさまちまで45分、津なぎさまちからタクシーで約15分。

大会事務局

 三重大学大学院工学研究科 電気電子工学専攻 画像情報処理研究室内
 e-mail:mta2025-office( at )mta.gr.jp
 (at)の部分は@に変えて下さい。

学会事務局

 一般社団法人日本Mテクノロジー学会
 〒130-0025 東京都墨田区千歳1-9-10 はたち商事ビル2F 華琳(株)内
 Email:mta-office (at) mta.gr.jp  ※ (at) は@に変えて下さい。